花粉症対策の必須アイテム室内干しユニット【第2回/全4回】
本格的な花粉シーズンが到来し、洗濯物の花粉対策が必須だ。そこで、顧客に提案して喜ばれるのが「室内物干し」。普段は目立たず、使うときにサッと出せて、洗濯物の重みに耐えられる。そんな商品が人気だ。室内物干しには昇降式や吊り下げ式など様々なタイプがある。設置する場所や洗濯物の量なども考慮して、適切な商品を選ぼう。
ワンタッチで着脱できる吊り下げ式
○ポールを着脱できる
○着脱が簡単
△使わないときはポールや竿の収納場所が必要
写真提供/ナスタ
インテリアに合わせて3色から選べる
ナスタ エアフープ
ベースの穴に差し込み、中心に向かってスライドさせて取り付ける。カラーは3色。S、M、Lの3本のポールが同梱され、組み合わせて好みの長さにできる。
耐荷重8kg(1本当たり)
価格5,800円~
![]() |
![]() |
天井高に合わせて5サイズ斜め天井にも対応
川口技研 室内用ホスクリーンスポット型
ポールを穴に差し込んで回転させてロックする。ポールの長さは5サイズ。長さは3段階に調節可。傾斜天井にも対応。
耐荷重8kg(1本当たり)
価格4,300円~
![]() |
![]() |

商品紹介
シンプルでスタイリッシュ
カワジュン ランドリーハンガー
ステンレス製。ベースに引っかけて使用する。500mm、650mm、900mmの3タイプ。
耐荷重8kg(1本当たり)
価格2,900円~(1本)

商品紹介
国産の竹を使用
ナガエ 室内用物干しbamboo
物干し竿の保持部に竹の集成材を採用。ベースは業界最小径の53mm。
耐荷重8kg(1本当たり)
価格7,000円~
この記事は「リフォーム営業のための教科書マガジン 月刊誌リフォマガ」2020年3月号の記事を一部再編集しています。
リフォマガ最新号2021年3月号のメイン特集では、「現場の段取りノウハウ」を実例を交えてお届け。他にもリフォームに携わる方が知っておくべき情報を多数掲載しています。
公式ページでは最新情報を無料でチラ見せ中!
https://www.reform-online.jp/rsm/
リフォマガ最新号2021年3月号のメイン特集では、「現場の段取りノウハウ」を実例を交えてお届け。他にもリフォームに携わる方が知っておくべき情報を多数掲載しています。
公式ページでは最新情報を無料でチラ見せ中!
https://www.reform-online.jp/rsm/