島根県「神々の国しまねの木」県産材の魅力を探る
島根県では出荷連合を立ち上げ、
島根県産材の活用を推進
「島根県」と聞いて、出雲大社や松江城、石見銀山など歴史的な場所のイメージが思い浮かぶ方は多いのではないでしょうか? そんな数多くの国宝建造物を、古くから現在まで支え続けてきた島根の木材。畜産量の豊富な杉、ヒノキ、松など、島根の日本海に面した豊かな自然環境の中で培われてきました。なかでも黒松は県を代表する木であり、高い強度を持ち梁として使用されるほか、木目の美しさを生かして家具に加工されることも増えてきました。
古と今を結ぶ歴史ある木材を「神々の国 しまねの木」と名付け続々と商品開発が進み、全国どこからでも手に取れるようになりました。その中からおすすめしたい商品5選をご紹介します。
チヨダコーポレーション
「棚付すのこベッド」
島根の森の中の心地よさを自宅で
島根県産ヒノキ材を使用した組み立て式のベッド。ヒノキの香りに包まれ、使うたびに増していく天然木の味深さを感じられる無塗装仕上げです。すのこ仕様は通気性が良く、さらにF☆☆☆☆の安全性も確保。4段階の高さ調整も可能なため、どんな場所でもどなたでも安心して利用できます。コンセント付きの棚も備えており使い勝手にも優れています。

商品紹介
佐々木馬一商店
「焼杉 焼き浮造り(軒天)」
強調された木目が目を引く印象的な仕上がり
焼いた後に浮造り加工を施すことで、耐久性の向上だけでなく色の濃い冬目の部分を強調させ、自然の木目の美しさをめいっぱい感じられるようにしています。
外装材だけでなく、焼杉フロアにも対応。塗装の仕上げ方から加工やサイズまで、幅広く展開しており、用途に合わせて選べるのも魅力です。

商品紹介
出雲木材市場
「熱処理天然木材
E's-WOOD(IZUMO S-TECH WOOD)」
ウッドデッキにもフローリングにも活躍
薬品を一切使用していない、人にも環境にもやさしい天然素材です。高耐久化天然無公害木材「E's-WOOD」(別称:エステックウッド)は、200度以上の窒素過熱加工により木の腐りやすい成分を分解、含水率が下がり軽量化するだけでなく、高い防虫・防腐機能も持っています。その耐久性と安全性から、壁材やフローリングから、ウッドデッキやフェンスまで、さまざまな用途に適しています。

商品紹介
迩摩林業
「しまね産クスノキ 無垢フローリング
厚15mm×幅120mm×長2m」
香り高く、リラックス効果ももたらす高級床材
クスノキといえば、その芳香と木目の美しさが魅力。箪笥の材料としても重宝され、その香りによる防虫効果は有名です。しまね産クスノキの豊かな木の香りはリラックス効果にも。広葉樹特有の美しい光沢、傷つきにくい強度から、寺社建築にも古くから利用されてきた高級素材です。手間暇かけた高級感のある無垢フローリングは、長く使うことで深みが増していきます。

商品紹介
石東林業商会
「島根県産の国産赤松(地松)フローリング」
180mmの幅広加工、しっかりとした木目
国産の松は地松(じまつ)とも呼ばれ、スギやヒノキに比べ強度・密度が高いのが特徴です。もともと脂分を持つ木材のため、無塗装でもしっとりとした肌触りで、使い込んでいくと表面に艶が出てきます。辺材は黄白色のツートンカラーですが、月日が経つほどに全体が飴色に変化していくため、ヌメ革の鞄を使い込むような楽しさがあります。フローリング、天井、壁材と広い用途に使用できるように加工してあります。

商品紹介