災害に強い住宅に、防災設備建材28選<1.台風対策と水害対策 前編>
コロナ禍で住宅の防災性能が求められる時代に
地震、台風、豪雨...こうした自然災害は避けることができません。新型コロナ問題は防災についても影響を与えています。感染のリスクを考えると、個々の住宅を災害に強い住宅にし、本当に避難が必要な人のみが避難所へ向かうようにしなければなりません。今一度、防災性能の重要さを伝えていくべき時です。今回から4回に渡り住宅の防災性能アップに役立つ商品を紹介します。第1回目の今回は台風と水害対策商品です。
台風
マックス建材
【マックス瓦】
日本瓦より6倍軽い屋根材
【マックス瓦】
日本瓦より6倍軽い屋根材
ガルバリウム鋼板を基材にフッ素樹脂を塗装した屋根材。住宅にかかる重量は1坪あたり約25kgと、日本瓦の約6分の1の軽さです。屋根を軽くすることで、耐震性が高まります。火災や風にも強い他、汚れにくく耐久性の高さも特徴です。
サイバーレップス
【窓フィルム】
割れたガラスの飛散防止
【窓フィルム】
割れたガラスの飛散防止
窓ガラスにフィルムを貼っておけば、台風や地震で割れてもガラスの飛び散りを防げます。窓サイズに合わせたオーダーカットが可能です。
台風・豪雨
ルーフタイルグループジャパン
【DECRA SENATOR(デクラ セネター)】
軽量で雨風に負けない耐久性
【DECRA SENATOR(デクラ セネター)】
軽量で雨風に負けない耐久性
1㎡あたり約7㎏と軽量で、積雪をはじめとした災害に強いガルバリウム鋼板屋根です。天然石加工によりメンテナンス要らず。30年の材料品質保証付きです。
城東テクノ
【防水役物® 窓用】
開口部の漏水リスクを軽減
【防水役物® 窓用】
開口部の漏水リスクを軽減
サッシ廻りの漏水、雨仕舞対策に有効です。3点交点と水返し部を一体成型にすることで水密性を高め、室内への浸水を防ぎます。万が一サッシ内へ漏水した場合も、水返し部が躯体内へ浸透させません。
水害対策
コンクレタス
【塀のねっこ】
水を防ぐコンクリート塀
【塀のねっこ】
水を防ぐコンクリート塀
15cm厚さのL字型の基礎でしっかり建ったコンクリート塀が水の侵入を防止。フェンスや他の塀との組み合わせも可能です。

商品紹介
この記事は「リフォーム営業のための教科書マガジン 月刊誌リフォマガ」
2020年9月号の記事を転載しています。
リフォマガに興味のある方はこちらのページを御覧ください。
https://www.reform-online.jp/rsm/
2020年9月号の記事を転載しています。
リフォマガに興味のある方はこちらのページを御覧ください。
https://www.reform-online.jp/rsm/